2010年11月27日土曜日

ハラダカートブログ2

ハラダカートブログが2に移行しました。
再ブックマークをお願いします。アーカイブは残りますので、過去情報は1にてご確認ください。

ハラダカートブログ2 ⇒http://haradakartservice.blogspot.com/

Triple-K エキゾーストジョイント 再入荷

じわじわ人気が出てきているTriple-K製エキゾーストジョイントが再入荷しました。
各サイズ揃っていますので、ご希望の方はお早めに。

KT100S用 φ45mm
50mm/55mm/60mm/65mm … ¥1,800(定価¥1,890)
70mm/80mm/90mm … ¥2,100(定価¥2,205)
100mm/110mm/120mm … ¥2,400(定価¥2,520)
130mm … ¥2,700(定価¥2,835)

Parilla-X30/PRD-Avanti/PRD-RK100/PCR-PV50W用φ50mmタイプも12月初旬入荷予定。
ラインナップ70mm/80mm/90mm

FA-KART RACING TEAM 2011年 ドライバー募集

FA-KART RACING TEAMでは2011年全日本選手権に参戦するドライバーを募集します。
2010年はSuperKFクラスにて佐藤奨二がランキング5位を獲得しました。2011年はさらなる飛躍を目指します。
リンク先のFA-KART RTページに概要が掲載されていますので、詳しくはそちらをご覧ください。

また、2010年12月25日(土)、鈴鹿サーキット南コースにてテストデーを開催します。参戦に先立ちまして、一度、KFエンジンを体験したいと思う方の参加をお待ちしております。同じリンク先のページにそちらの概要も掲載しておりますので、興味ある方はご覧ください

http://www.haradakart.co.jp/fakartracingteam2010/index.html

2010年11月26日金曜日

AUTOSPORTS レーシングカートテクニック Vol.5

全く新しいカート雑誌、「AUTOSPORTS レーシングカートテクニック Vo.5」が2010年12月16日発売されます。

毎回、カートの世界に突っ込んだ記事を掲載し、多くのドライバーに愛読されています。
全日本選手権、ARTA、RMC、WSKなどレースレポートも満載。
予約受付中。
販売価格¥980

※写真はVol.4のもの。

2010 SL石野シリーズ 最終戦

愛知県・石野サーキットにて、SL石野シリーズ最終戦が11月28日に開催されます。
このレースにハラダカートクラブから3名のドライバーが挑戦。特にランキング争いを続けている川北浩之(FA-KART)、友藤啓佐(HAASE)の両名は、念願の優勝を目指してほしいところ。

YAMAHA SuperSS
川北浩之(FA-KART)
鈴木洋介(FA-KART)
友藤啓佐(HAASE)

2010年11月25日木曜日

2010 鈴鹿選手権シリーズ 第7戦 エントリー

2010鈴鹿選手権シリーズ第7戦のエントリーが12月5日までとなっております。

この2010年のカートレースの最後を飾る鈴鹿選手権で、今年の締めくくりをしましょう。なお、SMSCライセンスは12月より2011年有効になります。来年、鈴鹿レースを目標にしているドライバーは、この機会に取得されてはいかがでしょうか?

開催クラス…RMC/X30/SFC/CellOPEN-Masters/PRD-Avanti/Suzuka-OPEN/YAMAHA SuperSS
X30、Avantiのレンタルエンジンがご用意できます。スポット参戦歓迎です。

鈴鹿走行日
12月5日(日)
12月8日(水)
12月12日(日) サーキットサービス予定
12月25日(土) サーキットサービス予定

INTREPID 2011 CRUISER-V

INTREPIDより2011年モデル「CRUISER-V(クルーザーV)」が発売されました。

WSK、ヨーロッパ選手権、モナコカートカップなど数々の2010年にタイトルを獲得したINTREPIDのフラッグシップモデルは、基本骨格そのままに各部を熟成させ、2011年モデルとして登場しました。新型パーツとしてINTREPID製マグネシウムホイールが標準装備。

INTREPID 2011 CRUISER-V
フレーム…ALL φ30mm
リアシャフト…φ50mmx1030mm(Type-2)
ホイールベース…1043mm
ブレーキ…INTREPID製 “R-1”自動調整式ブレーキシステム
スタビライザー…フロント(ナイロン製)/サイド/リア
ホイールハブ…INTREPID製 INTECH フロント(95mm)/リア(95mm)ホイールハブ
ホイール…INTREPID製 CERCHI マグネシウムホイール 130/212mm
ボディワーク…KG製 CIK14 BURUボディワーク
ステアリング…KG製 D-Type INTREPID刺繍入り
エンジンマウント…INTREPID製 INTECH 高剛性アルミエンジンマウント/低型ロアマウント
フューエルタンク…KG製 8.5L 着脱式
ナックル…φ25mm STEP-1
カウルステッカー…INTREPIDオリジナルカウルステッカー

販売価格¥510,000
フロントブレーキ(FRM)付…¥610,000
125cc(ミッション付専用)モデル…¥610,000
価格は税込です。組み立て工賃は含まれていません。

BIREL 2011 SuperWinforce Y30-D

BIRELより2011年モデル「SuperWinforce Y30-D」が発表されました。

YAMAHAワークスチームが開発を担当し、熟成された2011年シャーシは基本骨格をそのままにホイールベースが1040mm⇒1045mmに延長。リアのトラクション向上に成功しました。さらに新型アライメントアジャスター、リアスポイラー、カウルステッカー(リアスポイラーステッカーを除く)が標準装備されました。

BIREL 2011 SuperWinforce Y30-D
フレーム…φ30mm/φ32mm
リアシャフト…φ50mmx1040mm(Type-F)
ホイールベース…1045mm
ブレーキ…C1型油圧式ブレーキシステム
スタビライザー…フロント/サイド(リアはオプション)
ホイールハブ…FREELINE製 HQ6点式 フロント/リアホイールハブ
ホイール…FREELINE製 HQ6点式 マグネシウムホイール
ボディワーク…FREELINE製
ステアリング…FREELINE製 D-Type SWF刺繍
ナックル…φ25mmナックル スピンドル交換式
フューエルタンク…KG製 8.5L 着脱式
カウルステッカー…SuperWinforce専用オリジナルカウルステッカー
エンジンマウント…FREELINE製 アルミニウムマウント+低型ロアマウント

販売価格¥488,000
フロントブレーキ付…¥593,000
YAMAHA KT100SD完成車キット…¥593,000
YAMAHA KT100SEC完成車キット…¥668,000
価格は税込です。組み立て工賃は含まれたいません。

2010年11月24日水曜日

2010 もてぎカートレース 第6戦

2010年11月21日、栃木県・ツインリンクもてぎ・北ショートコースにてもてぎカートレースの第6戦が行われた。

RMCクラスに2名のFA-KARTユーザーが出場。
菊池晃功(BEMAX RACING)選手はタイムトライアルでトップタイムをマーク。松本祥人(ハルナカートクラブ)選手は5位と上位につけた。続く予選ヒートでは松本選手が2位に躍進。菊池選手は4位と若干遅れてしまう。
決勝ヒート、松本選手はファステストラップを記録するものの2位フィニッシュとなった。菊池選手は惜しくも22位となってしまった。

2010 ハルナカップ 最終戦


2010年11月14日、群馬県・ハルナモータースポーツランドにてハルナカップの最終戦が行われた。
このレースに2名のFA-KARTユーザーが出場。

S-OPENクラスに出場した小熊真奈人(BEMAX RACING)選手はTTこそ2位だったものの、予選ヒート、決勝ヒートをトップでチェッカーを受け、優勝を飾りました。
また、RMCクラスに出場した松本祥人(ハルナカートクラブ)選手はTT、予選ヒート、決勝ヒートすべてでトップフィニッシュし、完全勝利を果たしました。

2010年11月21日日曜日

2010 鈴鹿選手権シリーズ 第6戦 X30クラス

若い次世代ドライバーが集うX30クラス。
ハラダカートクラブからは4名のドライバーが出場。

公式予選、米川直宏(FA-KART)が8位、高瀬啓太(FA-KART)が10位、見田達哉(FA-KART)は15位、葛西佑紀(FA-KART)はトラブルで出走が遅れてしまい16位となった。

予選ヒート。X30の指定タイヤ、DUNLOP製SL6はセミハイグリップで、この予選ヒートで使いすぎると決勝ヒートに響くため無理はできない。米川、高瀬は揃ってポジションを上げていく。そのタイム差は公式予選のものと比べると確実に縮まっている。葛西は追い上げを開始したが、前方のドライバーがスピンしたところに避けきれず接触。マシンにダメージを負ってしまいリタイヤ。見田はペースが上げられず苦しく、最終的に14位。米川は無理しない走りで7位。高瀬も9位でフィニッシュし、決勝での上位フィニッシュが期待された。

決勝ヒート、米川はトップ集団で序盤を展開。高瀬もそれに続く。葛西は自分のベストを尽くし走行。見田はアクシデントがあり、後方にドロップする。その序盤、トップグループでもアクシデントが発生し、米川は4位に浮上。さらに3位の選手に攻撃を仕掛ける。しかし、シャーシ的に苦しい米川は徐々に引き離されてしまう。高瀬はその少し後方でバトルを展開しながら、少しずつポジションアップ。米川は後半6位での走行となったが、前方のバトルで1台が消え、5位浮上。高瀬も6位争いを展開。最終的に米川は5位入賞を獲得。高瀬も8位でX30クラスの初ポイントを獲得した。見田は周回遅れになりながらも走行を続け13位フィニッシュ。葛西はフィニッシュ後の車検で重量が足りず、惜しくも失格となってしまった。

リザルト ⇒http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2010/kart/1121_x30_f.html

2010 鈴鹿選手権シリーズ 第6戦 CellOPEN-Mastersクラス

30歳以上のドライバーで争われる人気クラスのCellOPEN-Mastersクラス。

初優勝を狙う飯山知一(INTREPID)は思ったようにタイムが伸びず、公式予選7位。吉武具史(FA-KART)も10位と少し苦しい展開。

予選ヒートが開始され、飯山は好ダッシュを見せるも、ペースが安定せず上位に顔を覗かすことができない。吉武は予選を無難にこなすため様子見をしながら走行。最終的に飯山はスタートポジションと同じ7位、吉武は1つポジションアップの9位となった。

長丁場の16周の決勝ヒート。飯山は抜群のスタートでポジションアップ。吉武もそれに続き順位を上げる。飯山のペースは回復し、1つずつ、確実に順位を上げていき5位を走行。吉武もバトルを繰り返しながら、懸命の走行を続け7位まで浮上。トップ4台は最初のマージンを持っている。飯山もペースをさらに上げるが、そこまで届かず、5位でフィニッシュした。吉武は一時6位に上がり、初入賞をと思わせたが、最終的に7位でフィニッシュ。それでも初のポイント獲得に成功した。

リザルト ⇒http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2010/kart/1121_masters_f.html

2010 鈴鹿選手権シリーズ 第6戦 SFCクラス

今シーズン、ハラダカートクラブが全勝を飾っているSFCクラス。

公式予選でランキングトップの清水寿昭(TONYKART)は48.838でトップを奪取。白川孝広(KOSMIC)が48.921で2位で1-2体制を築く。野田卓司(KOSMIC)は50.165で16位と出遅れる。

予選ヒート。ミッション付カートであるSFC特有のスタンディングスタートから清水が猛然と1コーナーをトップで通過。白川は少し出遅れ3位。野田は1周目に大きく順位を上げる。清水はそのまま快調に飛ばすかと思われたが、一瞬の隙をつかれ2位にポジションダウン。白川も4位にドロップし混戦模様。中盤、追い上げていた野田が最終コーナーでアクシデント。マシンにダメージが少ないことを確認し、ピットに戻る。結局、清水は2位、白川は4位となった。

いよいよ決勝ヒート。清水は抜群のクラッチミートでトップに浮上。白川も3位にポジションアップする。野田も予選ヒート同様、スタートダッシュに成功しポジションアップ。トップ集団は清水、白川を交えて5台のバトルを展開。なにかが起こるのではと思ったそのとき、1コーナーで3台がクラッシュ。清水はトップのまま抜け出したが、白川は一旦ストップしてしまう。清水は他のドライバーとマッチレースを展開。野田も6位までポジションを上げる。白川は単独走行ながらファステストラップを連発し、1ポイントでも獲得しようと激走。ファイナルラップ、清水の後方、3台がバトルになり、少しマージンを築く。しかし、ここで2位に浮上した選手が一気にペースアップし、最終コーナーで清水に仕掛ける。しかし、清水はベテランのテクニックでこれを守りきり、今季3勝目を飾った。野田はファイナルラップでキャブレタートラブルが発生し無念のリタイヤ。白川は11位でフィニッシュした。ポイントを大きく獲得した清水は3年連続のチャンピオンに王手をかけた。

リザルト ⇒http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2010/kart/1121_sfc_f.html

2010 鈴鹿選手権シリーズ 第6戦 PRD-Avantiクラス

最多の8名のドライバーが出場したPRD-Avantiクラス。注目は前回優勝の野田充範(FA-KART)、安定した走りの金子政治(FA-KART)、今年大ブレイクの加藤雄祐(TONYKART)。

朝一から始まった公式予選。初出場、岡本孝之(TONYKART)と野田がタイムを叩き出していく。金子は少し遅れてしまう。最終的にトップ2は逃したものの、岡本が3位、野田が4位、金子は5位となる。加藤は10位と出遅れてしまう。また、金曜日から走りこんだ松橋庸之(FA-KART)が12位、FA-KART投入ながらも練習無しで挑んだ武内広明(FA-KART)が18位、初出場の原田裕二(FA-KART)はキャブの不調に見舞われ20位、こちらも初出場の平野達矢(FA-KART)は21位からの追い上げとなった。

予選ヒートが開始される。スタートでトップ2台に割って入ったのは岡本。岡本はさらにペースを上げ一時はトップまで浮上する。野田、金子はその後方で様子見。加藤は徐々に順位を上げていく。7周目、トップ2台がまさかの接触。その間隙を縫って岡本がトップ浮上。野田、金子も続きハラダカートクラブの1-2-3を形成。加藤も5位まで浮上する。岡本と野田はペースがさらに向上。その後、野田が岡本をオーバーテイクしトップで予選ヒートをクリア。決勝のPPを獲得。岡本は2位、金子は3位、加藤が5位。序盤に接触した松橋は15位。平野は追い上げ16位、武内が17位、周回遅れ覚悟でピットストップでキャブの調整に成功した原田は19位。

16周の決勝ヒート。PP野田、2nd岡本は順調にスタート。金子と加藤も順位をキープ。トップ集団を形成する。後方では松橋がアクシデントでドロップしてしまう。野田と岡本は徐々に3位以下を引き離す。金子は他のドライバーの執拗な攻撃を防ぎながら3位キープ。加藤もそれに加わりながら、一事は4位浮上を見せるも、また抜き返されるシーソーゲームを展開。岡本は後半勝負を見据えてじっと我慢するが、中盤から野田がスパートをし、岡本を引き離していく。終盤3位争いに後方から追い上げた公式予選トップの選手が追いつく。4台の大バトルへ。そしてファイナルラップ、野田は完全に独走で2戦連続の優勝を飾る。岡本は2位でハラダカートクラブの1-2フィニッシュが完成。金子と加藤は、そのファイナルラップの大バトルで遅れをとってしまい、それぞれ5位、6位となった。原田が14位フィニッシュ。武内は15位、平野は16位、松橋は20位であった。

リザルト ⇒http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2010/kart/1121_avanti_f.html

2010 鈴鹿選手権シリーズ 第6戦 KT100Sオープンクラス

鈴鹿選手権シリーズの第6戦は11月21日開催された。

KT100Sオープンクラスには3名のドライバーが出場。今回のこのクラスは37台のエントリー。公式予選、予選ヒートは2グループに分けられた。Aグループの公式予選、水谷圭児(FA-KART)は55.656で5位のタイムを叩き出す。鈴鹿初出場の石川友一(FA-KART)は56.409で14位と少し苦しい。予選ヒートは水谷が2ポジション落としたものの、危なげなく走行し7位。石川は13位と粘り、見事予選通過を果たした。
一方のBグループは清水宏樹(FA-KART)が出走。公式予選は、前日からの不調が回復せず最下位に終わる。予選ヒートは抜群のスタートで1コーナーに飛び込んだが、接触を起こしてしまい16位。セカンドチャンスヒートに挑むこととなった。
そのセカンドチャンスヒートで大幅なセッティング変更を施した清水は、ペースアップに成功し見事4位で通過した。

3名が挑戦する決勝ヒート。スタート直後、水谷がアクシデントに巻き込まれドロップ。石川、清水は抜け出し、ポジションを大幅に回復させる。石川はさらに上の順位を目指して追走したが、オーバーテイク時にミスを侵し、スピンアウト。押し掛け再スタートするもののエンジンが掛からずリタイヤとなる。清水は自分のベストを尽くして走行。多くのアクシデントが多発する中、そのすべてをうまく避け13位でフィニッシュした。水谷は22位完走であった。

リザルト ⇒http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2010/kart/1121_kt100_f.html

2010年11月14日日曜日

2011 SL中日本シリーズ&鈴鹿選手権 暫定スケジュール

2011年SL中日本シリーズと鈴鹿選手権シリーズの暫定日程。
変更になる場合がありますのでご注意ください。

2011SL中日本シリーズ
第1戦 2月6日
第2戦 4月10日
第3戦 5月8日
第4戦 7月3日
第5戦 9月11日
第6戦 10月23日
第7戦 11月27日

開催クラス予定 …YAMAHAカデット、YAMAHAカデットオープン、YAMAHAジュニア、YAMAHAエキスパート、SSチャレンジカップ、YAMAHA-SS、PRD-Avanti

2011鈴鹿選手権シリーズ
第1戦 2月27日
第2戦 3月20日
第3戦 5月1日
第4戦 7月17日
第5戦 8月14日
第6戦 10月2日
第7戦 12月4日

WSK Nations Cup Entry List

今年の世界選手権ともいえるWSKのラストレースNations Cupのエントリーリストが発表されました。
日本人ドライバーはKF3クラスに笠井崇史(Tonykart Junior Raicng Team)と白石優太(Tonykart Junior Racing Team)の2名が出場します。

KF2 ⇒http://www.wskarting.it/Nations_Cup/2010/Provisional/Entry_List_KF2.pdf
KF3 ⇒http://www.wskarting.it/Nations_Cup/2010/Provisional/Entry_List_KF3.pdf
KZ2 ⇒http://www.wskarting.it/Nations_Cup/2010/Provisional/Entry_List_KZ2.pdf
MINI60 ⇒http://www.wskarting.it/Nations_Cup/2010/Provisional/Entry_List_60MINI.pdf

中古リアシャフト大放出

FA-KART RACING TEAMなどで使用した中古リアシャフトを大特価にて販売します。
極上モノ~格安品まで幅広いラインナップ。セッティングやスペアとしてお使いいただければと思います。

Bランク(使用回数数回) 販売価格¥12,000
OTK リアシャフト φ50x1030mm Type-N (ノーマル) x2本
OTK リアシャフト φ50x1030mm Type-P (ソフト) x1本 …現行のType-Uシャフト
OTK リアシャフト φ50x1030mm Type-H (ハード) x2本
OTK リアシャフト φ50x1030mm Type-N125 (ノーマル) x1本 …ほぼ未使用品・125cc専用
OTK(TRULLI刻印) リアシャフト Type-N(ノーマル) x1本 …ほぼ未使用品
FreeLine リアシャフト φ40x1040mm TIA純正 x1本
FreeLine リアシャフト φ50x1040mm Type-D(ミディアムソフト) x1本

Cランク(使用回数10回程度) 販売価格¥7,000
OTK リアシャフト φ50x1030mm Type-N (ノーマル) x1本
OTK リアシャフト φ50x1030mm Type-H (ハード) x1本
OTK リアシャフト φ50x1030mm Type-Q (ミディアムソフト) x2本
OTK リアシャフト φ50x1030mm Type-U (ソフト) x1本

Dランク(程度普通) 販売価格¥4,000
OTK リアシャフト φ50x1030mm Type-Q (ミディアムソフト) x1本
OTK リアシャフト φ50x1030mm Type-U (ソフト) x2本
CRG リアシャフト φ40x1040mm MZ2(ミディアムソフト) x1本
SKM リアシャフト φ50x1020mm Type-A(ソフト) x1本

売り切れ終了です。ご希望の方はお早めに。

11月24日 臨時休業

11月23日(火曜日・祝日)を臨時休業させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

2010年11月9日火曜日

SL全国大会 その他クラス

11月7日に行われたSL全国大会。
古関風眞(ガレージスマイル/FA-KART)
YAMAHAカデットクラスに参戦した古関風眞(ガレージスマイル/FA-KART)はTT2位を獲得。予選ヒートも2位でフィニッシュし、全国大会制覇を目指していた。決勝ヒートはまずまずのスタートであったが、レースは3位以下に飲み込まれる展開に。一時は7位まで順位を落としたが、持ち前のスピードを中盤から活かし、最終ラップで4位に浮上しそのままゴールした。惜しくも表彰台を逃したが、見ごたえのあるレースとなった。

SuperKTクラスにはFA-KARTユーザーが2名出場。MAXレースで活躍している松本祥人(ハルナカートクラブ/FA-KART)と菊池晃功(BEMAX RACING/FA-KART)。松本はプラクティスから調子がなかなか上がらず苦しいレースとなり、TT16位。予選ヒートはポジションを順調に上げていたがアクシデントに巻き込まれ23位となる。菊池はTT11位、予選10位と上位進出へまずまずのレース運び。決勝ヒートは菊池、松本ともに指定のDUNLOP SL-FDタイヤに苦戦しなかなか上位への糸口がつかめず、最終的にそれぞれ12位、13位となった。

菊池晃功(BEAMX RACING/FA-KART)

松本祥人(ハルナカートクラブ/FA-KART)
2010ワールドカップにFA-KART RTから出場した前原佳明(NouvaKart/EXPRIT)は金曜日から大苦戦を強いられ、決勝ヒートはトラブルも抱えながら最終的に23位となった。また、2010全日本選手権KF2にFA-KART RTから出場した佐伯新(HIGUCHI RACING TEAM/TONYKART)はなかなか上がらない調子を決勝ヒートで挽回し、TT15位から決勝6位まで駆け上がった。
前原佳明(NouvaKart/EXPRIT)

佐伯新(HIGUCHI RACING TEAM/TONYKART)

鈴鹿選手権シリーズ第6戦 エントリーリスト

3ヶ月ぶりに行われる鈴鹿選手権シリーズ第6戦は11月21日に開催される。
ハラダカートクラブからは今年最多の20台がエントリー。各クラス優勝を目指してドライバーをサポートしたい。

SFCクラス(125ccミッション付日本製エンジン/シャーシ自由/タイヤDL-SL6)
清水寿昭(TONYKART)
白川孝広(KOSMIC)
野田卓司(KOSMIC)

X30クラス(IAME X30 125cc水冷セル・クラッチ付/シャーシ自由/タイヤDL-SL6)
米川直宏(FA-KART)
高瀬啓太(FA-KART)
葛西佑紀(FA-KART)
見田達哉(FA-KART)

CellOPEN Mastersクラス(MAX・ROK・X30限定/シャーシ自由/タイヤYH-SL07/30歳以上)
飯山知一(INTREPID)
吉武具史(FA-KART)

KT100Sクラス(YAMAHA KT100SD・SEC 空冷100cc/シャーシ自由/タイヤBS-SL07)
水谷圭児(FA-KART)
清水宏樹(FA-KART)
石川友一(FA-KART)

PRD Avantiクラス(PRD Avanti 125cc空冷セル・クラッチ付/シャーシ自由/タイヤBS-SL07)
野田充範(FA-KART)
金子政治(FA-KART)
松橋庸之(FA-KART)
原田裕二(FA-KART)
平野達矢(FA-KART)
武内広明(FA-KART)
岡本孝之(TONYKART)
加藤雄祐(TONYKART)

2010年11月7日日曜日

2010 TOYOTA/YAMAHA SL全国大会

第34回目を数えた2010SL全国大会は11月6~7日の日程で静岡県・つま恋カートコースにて開催された。

ハラダカートクラブからはSL中日本シリーズYAMAHAジュニアクラスチャンピオン、辻元拓馬が同クラスに出場。
事前練習を2日間行い、レースウィークは金曜日から走行を始めた。
その金曜日、3回のフリープラクティスで辻元は、思ったようなタイムが出せず苦しい展開。トップからもコンマ7秒ほどギャップを抱えている状態でこの日を終える。続く土曜日、午前中に行われたフリープラクティスの2回で少しでも差を詰めようとセッティングを変更しながら走行したが、ここでもまだ調子に乗り切れない。
そしてこの土曜日は、公式練習+タイムトライアルが行われる。非常に短い時間でタイムを出さねばならないこのセッションで辻元はとりあえずの自己ベストを更新する。しかし、トップからはコンマ8秒の差がまだあり、順位は21番手となった。
迎えた日曜の決勝日。朝行われた公式練習ではいままでと全く違う方向でのセットアップを施しコースイン。本人なりにもドライビング修正しながらのセッションであったが、このセットは完全にハズレになってしまう。結果は1秒3遅れの27番手。
YAMAHAジュニアクラスはフルグリッドの28台で予選落ちはない。セットを戻し、ドライバーを信じて予選ヒートに向かう。


予選ヒートは12周。スタートで辻元の前のドライバーがスローダウン。辻元はそれを避けようとダートにタイヤを落としスピンを喫す。最後尾まで順位を下げてしまう。辻元は諦めず追い上げを開始し、ひとつずつポジションを上げる。結果は20位でスタート順位から1ポジションアップさせた。
そして決勝ヒート。周回数は20周。スタートが切られ辻元は、アクシデントをうまく切り抜ける。2周目には12番手までポジションを上げ、さらに前方のマシンを追走する。ペースもこのレースウィークで最もいいタイムを叩き出している。しかし、この大会に出場しているドライバーはジュニアクラスのトップランカーのみ。バトルを繰り返し必死に走る辻元。13周目、他のドライバーに乗り上げられストップ。辻元の全国大会がここで終わった。
パドックに戻ってきた辻元は悔しさをにじませていたが、このレースは辻もとの来年に必ずつながっていくであろう。

2010年11月2日火曜日

TONYKART 2011 RACER-EVRR

TONYKARTより2011年モデルが発表されました。
RACER-EVRRと名づけられたシャーシは、基本骨格は2010年モデルとほぼ同様とのこと。
しかし、パーツ類の様々なものが新型になっており、例年以上に大きなマイナーチェンジといえそう。

性能面ではベアリングホルダー、ベアリングホルダーサポートが進化。シートサポートを取り付けるホールが増えており、近年の様々なカテゴリーのエンジンを搭載する際に発生する組付けの問題が解消されそう。また、ベアリングホルダーサポートは分割式が一体式になり、リア剛性が向上しました。トラクションはこれまで以上に得られるでしょう。
新型のフューエルタンクは低重心化を図っている。シャーシ中央に位置する重量物を最適化することによって、運動性能は飛躍的に向上することでしょう。

操縦面ではステアリングがフルモデルチェンジ。オーバルの大径化、グリップの大型化でハイグリップな現代のタイヤに対するドライバーの負担を軽減されるでしょう。また、データロガー取り付けの専用ステーが付属し、配線の取り回しが容易になりました。フロントパネルのアッパーステーも若干の仕様変更。フロントブレーキホース、クラッチワイヤーがステアリング操作で邪魔にならないよう配慮されている。
ステアリングシャフト下部のロアサポートは水平部分を作ることにより、フットサポート、ジュニアペダルキット取り付けの整備性が向上しました。

第1便入荷は11月中。予約受付中。
FA-KARTも状況が分かり次第、発表されます。

ブリヂストンシリーズ 東地域第5戦

キッズ&カデットの全日本選手権、ブリヂストンシリーズ東地域第5戦は10月31日行われた。
このレースに伊藤琢磨が遠征出場。伊藤はこれまで東地域に2戦スポット参戦している。1回目は2位表彰台であったが、2回目は下位に沈んでしまった。
3回目となる今回は公式練習でトップタイムをマーク。タイムトライアルは2位に甘んじたが、予選ヒートでトップチェッカー。続く決勝ヒートもトップを快走し、終わってみれば2位に3秒の差をつけ優勝。ファステストラップも記録し、これまで2戦の雪辱を果たした。
リザルト ⇒http://www.flapms.jp/kids/10/east_05_apg.html

WSK World Serise Round3 Ghibli(Egypt)

WSK World Serise Round3は10月31日エジプトで開催されました。

SuperKFクラスは14台が出走。Qualifying PracticeでトップタイムをマークしたのはDE VRIES NYCK(ZANARDI/PARILLA)。
続くQualifying Heatは3ヒート。ここで好調だったのがKOZLINSKI ARNAUD(CRG/MAXTER)。3ヒート中2回トップチェッカーで見事PreFINALのPPを獲得。2位はBIRELのエースCESETTI SAURO(BIREL/BMB)。
PreFINALはKOZLINSKIがそのままトップフィニッシュを果たし、FINALのPPをも獲得。2位に浮上したのはCATT GARY(TONYKART/VORTEX)。3位にEuro SeriseチャンピオンのCONVERS ARMAND(KOSMIC/VORTEX)。De VRIESは4位。
FINALは好調のKOZLINSKIがポールトゥウィンを達成。さらに2位にFORE’ DAVIDE(CRG/MAXTER)が入り、ここにきてCRG&MAXTERが素晴らしい成績を上げた。しかし、実はトップチェッカーだったのはDE VRIES。最終成績は失格となっている。
World SeriseチャンピオンはFINALで3位に入ったCONVERSがEuro Seriseに続き獲得した。
SuperKF FINAL ⇒http://www.wskarting.it/World_Series/2010/Sharm/finale_SKF.PDF


KF2クラスは18台。Qualifying PracticeトップはBAILLY SEBASTIEN(KOSMIC/VORTEX)。日本人ドライバー金丸悠(TONYKART/VORTEX)は9位と少々出遅れる。続くQualifying HeatはVARLEY LUKE(TONYKART/VORTEX)がトップ。
PreFINALでは女性ドライバーGATTING MICHELLE(CRG/MAXTER)がトップでフィニッシュした。金丸はいまひとつ調子が上がらず10位。
迎えたFINALはBAILLYがトップに返り咲き有終の美を飾った。金丸はこのFINALで爆発し3位表彰台を獲得した。


KF3は日本人ドライバーが2名出場。笠井崇史(TONYKART/VORTEX)と白石優太(TONYKART/VORTEX)だ。Qualifying PracticeトップはVERSTAPPEN MAX(CRG/MAXTER)。笠井は2位につけ好調。3ヒートで行われたQualifying HeatはVERSTAPPENが2ヒートでトップになり、PreFINALのPPを獲得。笠井は1ヒートでトップチェッカー。総合でも2位につけた。白石は9位。PreFINALはVISOIU ROBERT(TONYKART/VORTEX)がVERSTAPPENを逆転しトップチェッカー。笠井は順位を下げ7位。逆に白石は1つポジションを上げ8位。
FINALは日本人にとって歴史的なヒートととなった。8番手スタートの笠井はなんとこのFINALで2位に4秒差をつける大差でトップチェッカーを潜り抜けた。WSKでの日本人初優勝である。白石は1周目にリタイヤを喫した。


KZ2はTHONON JONATHAN(CRG/MAXTER)が優勝。2位にARDIGO MARCO(TONYKART/VORTEX)、3位にDREEZEN RICK(TONYKART/VORTEX)が入った。

2010年10月31日日曜日

月刊JAPANKART誌 無料配布中

ハラダカートサービスでは月刊JAPANKART誌の無料配布を行っております。
~2009までのバックナンバーがお店に来たらもらえちゃうとんでもない試みです。
買い忘れ、復習、記念にと用途はなんでも。ご来店いただければ好きなだけもってちゃってください。
(約30冊持っていかれたツワモノのお客様も…)

FA-KART ROOKIE 2011 デビュー

FA-KART2011モデル「ROOKIE-FIK」が一足早くデビューしました。
基本的に2010モデルと同じですが、ブレーキキャリパーが新型になりました。ブレーキローターも大型に進化し、制動力と耐久性も向上しました。

2010年10月30日土曜日

2011 全日本選手権 レーススケジュール

2011年全日本選手権のレーススケジュールが発表されました。

全日本選手権 SuperKF/KF2
4月2~3日 ツインリンクもてぎ/栃木県
6月4~5日 スポーツランドSUGO/宮城県
7月30~31日 琵琶湖スポーツランド/滋賀県
9月3~4日 美浜サーキット/愛知県
10月15~16日 鈴鹿サーキット/三重県

全日本選手権 FS125/FP-Junior/FP-JuniorCadet
地方選手権 FS125/FP3

西地域
3月26~27日 中山サーキット/岡山県
4月23~24日 琵琶湖スポーツランド/滋賀県
6月19~20日 猪名川サーキット/兵庫県
7月23~24日 中山サーキット/岡山県
9月3~4日 美浜サーキット/愛知県

東地域
3月12~13日 ツインリンクもてぎ/栃木県
5月7~8日 榛名モータースポーツランド/群馬県
7月9~10日 茂原ツインサーキット/千葉県
8月20~21日 スポーツランドSUGO/宮城県
9月17~18日 つま恋カートコース/静岡県

東西統一最終戦
10月15~16日 鈴鹿サーキット/三重県

CIK/FIA ワールドカップカートレース
5月19~22日 鈴鹿サーキット/三重県

WSK 2011 レースカレンダー

2011年シーズンのWSK(World Serise Karting)のレーススケジュールが発表されました。

WSK Master Serise (KF2/KF3/KZ1/KZ2/60Mini)
2月26~27日 La Conca/ITA
3月19~20日 Castelletto di Branduzzo/ITA
5月14~15日 Val Vibrata/ITA
7月9~10日 Siena/ITA
10月1~2日 Viterbo/ITA

WSK Euro Serise (SuperKF/KF2/KF3/KZ1/KZ2)
4月16~17日 Sarno/ITA
6月4~5日 Portimao/PRT
7月2~3日 La Canca/ITA
7月30~31日 Zuera/SPA

WSK Champions Cup (SuperKF/KF2/KF3/KZ2)
8月27~28日 Canada

WSK Final Cup (SuperKF/KF2/KF3/KZ1/KZ2/60Mini)
10月29~30日 Ortona/ITA

さてこのスケジュールを見る限り、WSKはさらに進化を遂げているようです。まずMaster Seriseから始まり、若手の練習の舞台と見て取れます。そしてメインのEuro Serise。こちらは今年同様、各メーカーが本気でタイトルを狙ってくる、まさにレーシングカートのF1となりえるでしょう。また、World Seriseが廃止され、北米ではカナダでレースが行われる模様です。さらに最終レースはFinal Cupとして10月に行われ、すべてのクラスが開催されます。
ヨーロッパはもうオフシーズンですが、来年に向けて準備を進めていることでしょう。

TripleK 新商品

TripleKより新商品の発売です。

まずひとつ目がKT100Sエンジン用エキゾーストジョイント。普通はジャバラタイプを使用するのですが、こちらは鉄管タイプで半永久的に使用することができます。さらにサイズピッタリですので排気漏れも少なくなります。また、類似品の鉄管タイプはチャンバー挿入部が振動でフレアー状態に変形され、チャンバーからジョイントが抜けなくなるというトラブルがありましたが、こちらは当たる部分を少しテーパー加工しており対策されております。
ラインナップは以下の通り。

50mm~65mm(5mm刻み) …販売価格¥1,890
70mm~90mm(10mm刻み) …販売価格¥2,205
100mm~120mm(10mm刻み) …販売価格¥2,520

2つ目はチャンバーブラケット。2箇所の曲げで多くのブレーキローターの干渉を避けつつ、チャンバーを真っ直ぐに確実に取り付けることができます。フレームの取り付けブラケット(駒)を変更することにより、シャーシ、モデル、エンジン問わず使用可能。上記のエキゾーストジョイントと組み合わせれば速さと信頼性の2つを手に入れることができるでしょう。
販売価格¥13,125

駒(フレーム取り付け部分のブラケット)ラインナップ …30mm/40mm/60mm/80mm/100mm
組み合わせ例
FA-KART+KT100S=80mm or 100mm
FA-KART+AVANTI=100mm
FA-KART(ROOKIE)+KT100S=60mm or 80mm

TripleK ジュニアペダルキット BLUE 特注品

TripleKよりジュニアペダルキットが入荷しました。
今回はFA-KARTに合わせてBLUEアルマイトで作ってもらいました。
受注で販売できます。
販売価格¥29,925

2010年10月27日水曜日

ハラダカートクラブミーティング 開催延期のお知らせ

2010年10月31日(日)に予定しておりましたハラダカートクラブミーティング2010ですが、台風の影響もあり天候の不良が予報されているため、やむなく延期とさせていただきます。
エントリーしていただいたクラブ員さまたちに心よりお詫び申し上げます。

なお、延期後の日程ですがコース、クラブ員さまのスケジュールを考慮したうえ決めさせていただきたいと思います。

何卒、ご了承の程、よろしくお願いします。

ハラダカートサービス 店長 原田稔一

INTREPID フロントスポイラーステッカー

INTREPIDよりフロントスポイラーステッカーONLYが登場。
カウルの中で最も接触が多いフロントスポイラー。ステッカーも破れてしまうことも多いでしょう。今回登場したINTREPID用は単体販売では格安の¥9,450です。INTREPIDユーザーでステッカーをどうしようかお考えの方は是非!!

iphone

ここに書くべきことではないかもしれませんが、まもなく店長の携帯がアイフォーンに変わります。
電話番号は今まで変わりませんが、メールアドレスが変わります。そのうち変更メールを配信しますので、再登録をお願いします。

KG D型ステアリング 340mm

レーシングカート用パーツメーカー「KG」から新型ステアリングが登場。
通常のD型ステアリングは幅320mmですが、今回の商品は340mmの大型タイプ。5月に行われたワールドカップで来日したN.de Vries選手も愛用。幅が大きいのでステアリング操作に対して楽になり、腕力の無いジュニア、レディスドライバーに最適。もちろん大人の方でもドライビングの大きな手助けとなるでしょう。
カラーはREDまたはBLUEですが、今回の入荷はBLUEのみ。対応ステアリングボスは一般的な3つ穴用です。(TONY系ユーザーの方はボスの交換、またはステアリングの加工が必要)
販売価格¥26,250

鈴鹿選手権シリーズ第6戦 エントリー

鈴鹿選手権シリーズ第6戦が3ヶ月ぶりの11月21日に開催されます。
今回の開催クラスは以下の通りです。

SFC/RMC/J-RMC/KT100S/X30/PRD Avanti/CellOPEN Masters

PRD Avantiクラスは5月以来の開催で、Avantiユーザーは待ちに待ったという感じでしょう。レンタルエンジン(¥21,000)もあります。また、先の全日本選手権の際に併催されたX30クラスも開催。こちらもレンタルエンジン(¥52,500)がありますので、水冷クラスに興味ある方はご相談ください。

エントリーは11月7日(日)までです。各クラス出場予定者は期日までハラダカートまで。

2010年10月25日月曜日

全日本カート選手権 最終戦 速報

2010全日本カート選手権 最終戦は10月24日開催された。

SuperKFクラスは佐藤奨二が予選25位から追い上げ4位入賞。佐々木大河も30位から11位フィニッシュしました。伊藤巧作は15位で今シーズン3回目のポイント獲得。藤松楽久はTT2位、予選4位と健闘しましたが、決勝で接触され惜しくもリタイヤとなりました。

KF2クラスは佐伯新がTT8位、予選7位とタイヤを温存しながらの走りで決勝に賭けていましたが、2コーナーでアクシデント。後方からの追い上げを強いられた。最終的に佐伯は12位でフィニッシュした。

イベントレースとして開催されたFS125クラスは決勝1コーナーでアクシデント。高瀬啓太が巻き込まれリタイヤ。その混戦を抜け出した米川直宏であったが、2周目2コーナーでのアクシデントに巻き込まれトラブルを抱えリタイヤとなった。葛西佑紀は惜しくも予選落ちを喫した。

FP-ジュニアクラスは4名のドライバーが出場。稲寄速人、酒井翔大朗は予選を通過し決勝に挑んだ。しかし、酒井はアクセルワイヤートラブルでリタイヤしてしまった。稲寄はバトルを繰り返しポジションを上げ続けたが最終ラップで痛恨のスピン。最終結果は31位であった。橋詰拓馬、清水聖也は惜しくも予選不通過であった。

2010年10月20日水曜日

2010 MONACO KART CUP big crash

今年のモナコカートカップは荒れた模様です。

2010年10月19日火曜日

2010 SL中日本シリーズ第6戦 YAMAHA-SSクラス


2010SL中日本シリーズ第6戦YAMAHA-SSクラスは15台のエントリーを集めて開催された。

激戦のYAMAHA-SSクラスでタイムトライアルでトップタイムをマークしたのはランキング1位鏡友和(Maranello/トレンタクワトロ鈴鹿)。2位は遠征組岸本慎介(Energy/シナジーリンクス)、3位は織田祥平(Fa-kart/ハラダカートクラブ)。
予選ヒートは鏡は順調なスタート。織田が1コーナーで岸本をパスし2位浮上。鏡はハイペースで逃げ2位以下に大きなマージンを作る。2位以下は混戦であったが、徐々に織田が抜け出し2位を確保。その後方ではこちらも遠征組の寺井良斉(Energy/シナジーリンクス)が3位にポジションアップ。そのままチェッカーで鏡は決勝でのPPを獲得。

決勝ヒート、鏡は予選と同じく1コーナーをトップで通過するとそのまま逃げの体制に入る。2位以下は大混戦。織田、寺井、清川善文(Birel/14マースMS)、岸本、山本政宏(Zanardi/NEXT-ONE)など8台バトル。各ドライバーが激しい順位変動を繰り返す中、清川が集団を抜け出していく。しかし、3位以下はまだまだ混戦が続く。織田は粘りの走りで上位をキープしていたが、徐々に後退。終盤は寺井と岸本のバトル。そしてチェッカー。鏡は2位に影も踏ませず優勝。2位は清川が入りチャンピオンへの望みを繋げた。3位は寺井。以下岸本、山本とチェッカーを受けた。

2010 SL中日本シリーズ第6戦 YAMAHAジュニアクラス

10月17日SL中日本シリーズ第6戦が開催された。
週の始めには思わしくない天気予報が示されていたが、この週末は雨の心配はなくなり、暑さも和らいだ曇りの空。路面はドライコンディションで行われた。

9台がエントリーしたYAMAHAジュニアクラス。公式練習を経て行われたタイムトライアルではランキング1位辻元拓馬(ハラダカートクラブ)が貫禄のトップタイム。2位にコンマ5秒引き離し予選ヒートのトップタイムをたたき出した。2位は安藤裕(シナジーリンクス)。予選がスタートし、辻元は危なげない走りでトップを守る。2位以下は混戦で安藤、石田健登(シナジーリンクス)、橋詰龍二(ハラダカートクラブ)の3台での争い。結果はトップ辻元、2位安東、3位は中盤で石田をパスした橋詰。

決勝ヒートは15周。スタートから辻元が予選同様逃げ始める。2位は安藤、3位争いは橋詰と石田。レースは各所でバトルが展開され見ごたえのあるものに。その中辻元はハイペースでレースを周回しレース終盤にはストレート1本のマージンを築き上げる。安藤も2位を確保。3位争いの橋詰と石田に東拓志(NEXT-ONE)が加わる。東は中盤で石田をパスし4位浮上。石田も順位を取り返そうと東にアタックするがスピンを喫してしまう。辻元は独走でのチェッカーを潜り抜け、2010SL中日本シリーズYAMAHAジュニアクラスのチャンピオンを確定させた。2位は安藤、3位橋詰、4位は東であった。

2010年10月16日土曜日

2010 ROTAX MAX FESTIVAL in MIHAMA

10月8~10日、愛知県・美浜サーキットにて2010 ROTAX MAX FESTIVALが開催された。
大人気のROTAX MAXエンジンを使用した日本一決定戦。さらにROTAX MAXの世界大会への切符を争うレースだ。

このレースにFA-KARTユーザーが5名参戦。Seniorクラスに松本祥人(ハルナカートクラブ)、菊池晃功(BEMAX RACING)、遠藤拓弥(FIRST RACING KD)、夷藤大広(FIRST RACING KD)の4名。Mastersクラスに伊藤二男(FIRST RACING KD)の1名が参加。総エントリー台数は160台となった。

最大の66台がエントリーしたSeniorクラス2グループに分けられた公式予選は松本が21位、菊池は31位、遠藤が51位、夷藤は66位。この公式予選の結果で4グループに分けられたドライバーは総当たり戦の予選ヒートに突入。その土曜日、天候はひどい大雨となり、走っているカートはモーターボート状態。厳しいコンディションのなか、予選通過を果たしたのは松本。松本は3位、10位、4位と順調にフィニッシュし総合8位。菊池は39位、遠藤は49位、夷藤は52位となり惜しくも予選通過はならずディヴィジョン2の決勝を走ることとなった。予選を通過した松本は2つポジションを落とし10位フィニッシュ。しかし、ここまで来るとほぼタイム差の無いMAXクラス。まだまだ優勝へのチャンスは残されている。

先に行われたSeniorクラスディヴィジョン2ファイナル。スタートからトップの選手が猛烈な勢いで逃げ始める。2位以下の集団はバトルを繰り返しているためかラップタイムが上がらない。そんな中その集団を抜け出したのは5番手スタートの菊池。単独2位に躍り出るとトップの選手を追いかけ始める。遠藤も15番手から徐々に持ち前のスピードを発揮し追い上げる。ファイナルラップ、トップを追いかける菊池であったが、その差は取り返しのつかないものになっていた。しかし、2位の座はその後脅かされること無くフィニッシュ。ディヴィジョン2とはいえ激戦のレースでの上位フィニッシュとなった。遠藤は最終的に6位フィニッシュ。夷藤も完走を果たし結果23位であった。

いよいよディヴィジョン1のファイナルヒート。PPは金石勝英(K.M.R./TONYKART)。全日本選手権SuperKFでFA-KARTを使用する藤江龍弥(KEINS with HRS/TONYKART)は5番手。松本は10番手からの追い上げ。スタートからMAXらしいバトルの連続。上位、中位、下位ともハイレベルな争いが展開。その中、ディヴィジョン2同様トップの選手が逃げ始める。その後方は混戦から抜け出した藤江。松本も徐々に順位を上げている。多くのドライバーがベストを尽くしてレースを続ける。トップはセーフティマージンを築き上げ、2位藤江も安泰。3位争いは松本が浮上する。そしてチェッカー。優勝はポールトゥウィンを達成した金石。2位は藤江、3位は松本であった。

30歳以上のドライバーで争われるMastersクラス。伊藤二男は公式予選を30位。予選ヒートはSeniorと同じく総当たり戦を行い、見事26位で通過。そしてファイナル。伊藤はオープニングラップの多重クラッシュを乗り越え周回を重ねていく。最終的に伊藤は24位でフィニッシュした。公式予選から予選ヒート、決勝ヒートと順位を少しずつではあるがアップさせた。

2010年10月13日水曜日

全日本選手権 最終戦 エントリー台数

10月22~24日に行われる全日本選手権最終戦のエントリー台数が発表された。

SuperKFクラス 32台
KF2クラス 19台
FPジュニアクラス 43台
FPジュニアカデットクラス 15台
FS-125クラス 38台

FS-125クラスにはFCJに参戦している勝田貴元(SPIRIT MTS)がエントリーしている。

SL石野シリーズ第6戦

10月10日SL石野シリーズ第6戦が行われた。
ハラダカートクラブからは2名のドライバーが出場。

YAMAHA-SuperSSクラスで川北浩之(FA-KART)はTT5位でスーパーLAPに進出。そのスーパーLAPも5位でまとめ、予選ヒートは4位で決勝に進んだ。友藤啓佐(HAASE)はTT7位。予選ヒートは10位と少し遅れを取った展開。決勝ヒートは川北が終始2位争いをしたが、最終的にスタートポジションと同じ4位フィニッシュとなった。友藤は決勝8位といつもに比べ調子の出なかった1戦となった。

2010年10月9日土曜日

フェラーリメカ来店

今年もフェラーリのメカさんにご来店いただきました。
アロンソ選手担当らしいです。
例によってパーツを買っていってくれました。

2010年10月8日金曜日

2010 鈴鹿 BOX KART グランプリ 開催

F1日本グランプリが行われている鈴鹿、10月7日木曜日にホームストレート上で「2010 鈴鹿 BOX KART グランプリ」が行われました。
ハラダカートクラブから2台のカートを参戦させました。1台はFA-KART RT仕様でドライバーはエース佐藤奨二が担当。さらにもう1台は専用カートを製作。ドライバーは山本左近選手がドライブしてくれました。
夕方、暗くなりながらもグランドスタンドには大勢のお客様が残って、10台でのイベントを観戦。
ハラダカートクラブの2台は惜しくも表彰台には上がれませんでしたが、たくさんの拍手をいただきました。

フォトギャラリーはこちら⇒http://picasaweb.google.co.jp/HARADAKARTCLUB/2010BOXKARTGP?feat=directlink